- The First Take Rec : 16 / Jan / 2021
- Recording : PIKO KAMON(ex.RABIRABI)
- Mix Down : RABIRABI
- Jacket Illustration : DOKIDOKIDOKKN a.k.a NANA
- Total Direction : az3
'FREESTYLE LOVE SUPREME シリーズ'は、即興演奏のスタジオ録音集です。
数10分の演奏から「ココだ」と思う数分をトリミングし、聴いているうちに脳内に響き始める音を重ねます。
そんなふうにして、まるで初めからその曲があったかのようなトラックができ上がります。
2020年2月1日立春にリリースされたCD 'Luminous Flow'の限定バイナルがリリース。メンバーが2人体制となってから初のリリースとなる本作に'IYA CO CO - Naked Dub Mix'を収録したスペシャルエディッション。ウネるオーガニックグルーヴから放たれる高揚感を折り重ねた先に訪れる突き抜けるような開放感といったRABIRABIサウンドは、今回ゆったりとたゆたうような大きくダビーな波とチリーな雰囲気に包まれている印象。Kuniyuki Takahashi氏、内田直之氏がレコーディング、ミックスを手掛けている。CDの印象とはまた異なる、レコードならではの深い音域が今回のRABIRABI作品をより一層饒舌なものへと昇華している。完全限定ドイツプレス。
◯Total Time:29:17
・01 - aether (13:10)
・02 - the ground (8:13)
・03 - dawn note (6:25)
・04 - wakefield (3:23)
◯Remastering for Digital Release:
KABAMIX(LMD)
- Direction , Produce & Mix:
az3(RABIRABI / UNDERGROOVE)
- All Tracks Recorded by Roland R-9
- Jacket Drawing:SAL(www.ilooli.net)
- Design:Mutsumi Hagiwara
- Digital Release / 2020.05.05 立夏
- Vinyl Release / 2015.02.04 立春・満月 ※完売
- Original Recorded and Mixed by KABAMIX(LMD)
- Remixed and Mastering by Kuniyuki
- Label Design by IPPI
20200204 'L u m i n o u s F l o w' R E L E A S E !!!
▶︎音の泉から溢れるルミナス色の涙
- Release / 2020.02.04 / the first day of spring
-
Total playing time / 32:14.560
- Products / 525 limited
- Code / UG-0009
- Format / CD
- Price / 1800 tax out
・tr.1 - attenpolow
・tr.2 - IYA CO CO
・tr.3 - Love Tide
・tr.4 - OuO
'Love goes on, Life goes on, Music goes on... Mixed by YAMA'
▶︎ 2013-17年の作品からselectされた
The Last △ Mix 1111枚限定盤
2019.06.22
夏至 RELEASE
- Release / 2019.06.22 / Summer Solstice
-
Total Time / 71:17
- Products / 1111 limited
- Code / UG-0008
- Format / CD
- Price / 2000 tax out
△ Mix / YAMA
(Newtone Records / PRHYTHM)
△ Mastering / KABAMIX(LMD)
△ Art Work & Design / QOTAROO
△ Mix Source
RABIRABI Original Albums & Remix
・Mt.WAVE
produce & mixed by ALTZ(2013)
・ORGA ALTZ & KUNIYUKI REMIX(2015)
・SIGN OF LOVE recorded & mixed by 内田直之
2016 / CD , 2017 / Analog
※各サイトリンクより視聴可
バンドの初期衝動と完全即興演奏の詰まった1st Mix CD 'Heaven on the Ground mixed by YA△MA'のリリースから5年。プロデューサーを迎えての作品制作、初のリミックス、ヴァイナルリリース... シーンを牽引するサウンドを確立してゆく中でメンバーPIKOの卒業という大きな節目を迎え、1st Mix以降の3人での演奏による作品を'DJ Mix'というスタイルでまとめた最後の△アルバム。バイナルオンリーで発表し完売したCD未収録の作品を含む71分17秒。
Mixは大阪のラディアンスな DJ YAMA。RABIRABI3ピースラストギグ(2018.01.31 皆既月食 @CIRCUS Osaka)と同タイミングでクレジット'YA△MA'を卒業している。「素直に感動しました。そして始まって数分、最後の曲を予感しました。リスナーへの愛に満ちている。これは愛語り / マナカタリ」。RABIRABIメンバーからYAMAへのこの作品の感想が語るように3ピース最後を飾る名盤。
YAMA(TUMULUS / PRHYTHM )
'94年よりDJ活動を開始。90年代最先端レコードショップの一つだったDMR大阪での勤務後、大阪のレコードパワースポットnewtone recordsでオープン時からバイヤーとして活躍し、現在もスタッフとして在席している。20~21世紀移行前後にEYEとの大阪伝説のパーティー『eep』をオーガナイズ、日本のパーティシーンに大きな衝撃を与え語り継がれる『FLOWER OF LIFE』に参加。2009年の皆既日食パーティー『L.S.D TOUR』や2012年の金環日食パーティー『MUSICO 6』など、壮大なプロジェクトにも参加している。今年2019年オーストラリアバイロンベイVitamin QのパーティでのDJも多くの反響を呼んだ。
ミックスCDにはCosmicLabより「SoaR」「Before the Wind」、BLACK SMOKERより「Cycle」、RaBiRaBiの過去音源を使った「Heaven On the Ground」などをリリースしている。フリースタイルなプレイで、さまざまなスタイルのパーティーにゲストDJとして呼ばれては、その場の雰囲気を意識しつつも「好きな音」をプレイし続けている。唯一無二、最もラディアンスなWOM△N。
日本列島で何度もくり返されてきた地震。それによって人類史上初めて引き起こされた原発事故。地震が起きるとどうなるのか。あらゆるフィールドの音楽家が集い、音楽で深い記憶に呼びかけるための挑戦をし、ひとつの作品ができあがりました。この作品をCD化するためのプロジェクトが立ち上がり、列島中の人びとからのご寄付によって 'Song of the Earth' は完成しました。録音はすべて太陽光発電で行われ、CDの売上はすべて福島県の子供たちへ届けられます。この曲の願いは唄い継がれてゆくこと。誰もが自由に歌い、踊り、演奏し、いつか詠み人知らずの唄になること。
CDの売上げは
'Song of the Earth RELEASE PROJECT'を通して
福島県の子供たちへの基金となります。
◯Musician
・ラビラビ
・青谷 明日香
・やじぃ from かむあそうトライブス
・遠藤 恵 from 一二三
・竹舞 from TURTLE ISLAND , ALKDO
・Tac from zodiac nova pop-machine &
contemporary system
・MARLYN from 白檀
・千尋
◯CD Art Work
黒田 征太郎
◯CD & Official Site Design
Yuuki Ikegami
◯Pictuire Book Drawing
門 秀彦
◯Pictuire Book Design
GAS
◯Reading
坪田 直子
▶ Charity Gathering '福 -fukujitsu- 日'
2011年3月11日から4年目の日に発売されたCD&PICTUREBOOK 'Song of the Earth'。
その売上によって積み立てられている基金は、福島県在住のみなさんとの温かい交流の場を創り続けています。
'福 -fukujitsu- 日'と名付けられたチャリティギャザリングは2=ふ , 9=くのつく29日に開催。
どなたでもご参加いただけます。お子様大歓迎!自由に遊びにいらしてください。